STEAM教育お悩み相談室

2児の母である元SEがプログラミング教育について発信中です

  1. HOME >
  2. STEAM教育

STEAM教育

「ビジュアルプログラミング micro:bit(マイクロビット)」と中央に記載された、ポップでカラフルな背景デザインのアイキャッチ画像。周囲には黄色、ピンク、水色の円やストライプ模様が装飾されている。

マイクロビット使い方完全ガイド|センサー遊びで探究心を伸ばそう!

 STEAM教育, プログラミング, マイクロビット

このような疑問に答える記事です。 この記事でわかること 工作が好きな子どもにはマイクロビットがおすすめ マイクロビットが光ったり音が鳴ったりすると「STEAM教育って楽しい!」と思える マイクロビット ...

学習方法

まる

まる

Webライターのまるです。 小学生の娘が2人います。 元SE(システムエンジニア)で応用情報技術者の資格を所持しています。 子どものプログラミング教育について発信中です。

ポートフォリオはこちら

STEAM教育の具体例を知りたい!を解説する記事のアイキャッチ画像。背景は青色で、子どもがタブレット端末を使っている写真が挿入されている。
STEAM教育の具体例が知りたい!学校現場と家庭でできる実践方法

メリット

「ビジュアルプログラミング micro:bit(マイクロビット)」と中央に記載された、ポップでカラフルな背景デザインのアイキャッチ画像。周囲には黄色、ピンク、水色の円やストライプ模様が装飾されている。
マイクロビット使い方完全ガイド|センサー遊びで探究心を伸ばそう!

学習方法

ワンダーボックス徹底解説。レビューありの特集記事。タブレットに取り組む小学生の女の子とサポートする大人の女性の写真が入っている。
遊び感覚で頭を鍛えるワンダーボックスの魅力を解説【レビューあり】

こんな子におすすめ

「ビジュアルプログラミング Scratch(スクラッチ)」と中央に記載された、ポップでカラフルな背景デザインのアイキャッチ画像。周囲には黄色、ピンク、水色の円やストライプ模様が装飾されている。
小学生におすすめ!スクラッチのプログラミングに挑戦しよう

学習方法

プログラミング的思考とは?を解説する記事のアイキャッチ画像。背景は青色で、子どもがタブレット端末を使っている写真が挿入されている。
プログラミング的思考とは?子どもに必要な理由と家庭での鍛え方を解説

メリット

最近の投稿

  • STEAM教育の具体例が知りたい!学校現場と家庭でできる実践方法
  • マイクロビット使い方完全ガイド|センサー遊びで探究心を伸ばそう!
  • 遊び感覚で頭を鍛えるワンダーボックスの魅力を解説【レビューあり】
  • 小学生におすすめ!スクラッチのプログラミングに挑戦しよう
  • プログラミング的思考とは?子どもに必要な理由と家庭での鍛え方を解説

最近のコメント

  1. 【実例あり】スクラッチのゲームの作り方を学ぼう!初心者~上級者向けに紹介 に cmw95 より
  2. プログラミング的思考とは?子どもに必要な理由と家庭での鍛え方を解説 に cmw95 より
  3. 【実例あり】スクラッチのゲームの作り方を学ぼう!初心者~上級者向けに紹介 に Kuro より
  4. プログラミング的思考とは?子どもに必要な理由と家庭での鍛え方を解説 に Kuro より
  5. プログラミング的思考とは?子どもに必要な理由と家庭での鍛え方を解説 に cmw95 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • こんな子におすすめ
  • メリット
  • 学習方法
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

STEAM教育お悩み相談室

2児の母である元SEがプログラミング教育について発信中です

© 2025 STEAM教育お悩み相談室